fbpx
メルマガを機能させる方法

今回は、少し初心に戻ってメールの使い分けと、役割についてお話ししたいと思います。

 

御社では、メルマガをどのような形で配信されていますでしょうか?

 

メールにはどのような役割があると思いますか?

 

メールは、facebookよりも、ブログよりも、より御社との紐づきの強いお客様に対して“ダイレクト”に情報が送れるメディアです。

 

ですので、facebookやブログよりも一歩突っ込んだ深い情報を発信することで、見込客から有望見込客に移行するための情報発信、有望見込客から受注への流れを作っていくのが、メールの役割となります。

 

となると、メール(メルマガ)の書く内容が分かってくると思います。

 

その前にメルマガの真の役割を、まずご理解頂ければと思います。

 

メルマガの本当の役割は、2つあります。

 

1つは、情報発信による啓蒙活動(会社や商材のことをしってもらうこと)と、リンクによる関連情報ページへの誘導で、見込客から有望見込客へと、顧客ステージを上げることです。

 

有望見込客に育てることで、ここでようやくセールスステージということになります。

 

もう1つの役割は、反応率を測定することで、お客様の嗜好(知りたいこと)を把握することです。

 

今おもちのリスト(配信対象リスト)次のメールやウェブ全体のテーマやキャンペーンなどでの絞り込みテーマに活かしていくことで、反応率を高めます。

 

これは当たり前ですが、何も分からない状態で、決め打ちでメルマガを配信するよりは、反応率の高いテーマは、お客様にとっては知りたいことになりますので、当然、反応率が高くなります。

 

従って、普段配信するメルマガでは、今、御社のお客様がどのようなことに関心が高いのかを調べるために、いくつかお客様の関心を惹きそうなネタを配信し、その反応率を測定することで、その嗜好傾向を知ることができます。

 

これを繰り返して、いくことで当然、反応率が高まりますので、これらをウェブサイトやfacebook、ブログなど全体に反映させていくことで、「最適化」されていくことになります。

 

全体戦略が、お客様の嗜好に沿ったものになっていくことで、先ほどの有望見込客に対し、セールスメール(私は、「ご提案メール」と読んでいます)を配信することで、成約率も高めていきます。

 

ただ単に情報発信するのではなく、目的やテーマを明確にメール配信すること。

 

そして、そのメールの反応率を知ることで、お客様の知りたいことを知ることができ、そこに合わせて、全体のマーケティングプロセスを最適化していくことができます。

 

メールは、単なる情報発信ツールではなく、全体の戦略に関わる大変重要な役割を担っています。

 

が、

 

これを理解していないと、正直、メールの威力を発揮することができません。

 

もっと効果的に、結果につなげたいということであれば、メールの役割を理解し、その活用方法を見直してみて下さい。

 

実際、私の方では、クライアント様のメルマガ原稿の校正もさせて頂いておりますが、当初のメールを見ると、やはり、メルマガの役割をご理解頂けていないので、「で、このメールで何をさせたいの?」と思わず聞いてしまうほどです。

 

でも、それだけ、皆さんは、書き方だけを勉強されていて、お客様は置いてけぼり状態になっているのです。

 

これでは、反応が低くなるのは当然です。

 

お客様を知り、お客様が求めていることをご提供することで、全体の流れがスムーズになっていきます。

 

ぜひ、これをあなたに実感して頂きたいと思います。

 

もし、メールやメルマガの活用方法について、何かご不明な点などございましたら、お気軽にご相談下さい。

 

また、手前味噌ですが、私の著書「ホームページ復活」では、今日お話した、顧客ステージや顧客定義について解説しておりますので、お読み返して頂ければ幸いです。

 

★「ホームページ復活」眠っているホームページを甦らせる7つの法則

http://goo.gl/9EaITj

 

ご確認下さい。

 

ということで、今日はこの辺で。

 

また、今度、セールスメールなどについてもお話したいと思います。

 

関連記事
最近の投稿
アーカイブ
サービスメニュー