
ここ最近、ホームページリフォームのご依頼も含めて、自分のサイトが合っているのか?(機能しているのか?)を見て欲しいと言うご依頼が増えています。 そこで、今日は、私がいつもチェックするポイントについてお伝えしたいと思います
ここ最近、ホームページリフォームのご依頼も含めて、自分のサイトが合っているのか?(機能しているのか?)を見て欲しいと言うご依頼が増えています。 そこで、今日は、私がいつもチェックするポイントについてお伝えしたいと思います
先日お話しした、イゲット千恵子さん主催の「アメリカ輸入ビジネスセミナー」の参加者の皆さんは、日本ですでにお店や会社を経営されていて、新しい商材を求めて、アメリカまで視察にいらっしゃっていました。 皆さん、大変意欲的に行動
今日は、私の歴史と言うか、どのように戦略思考を持つようになったのかのお話をしたいと思います。 どのような視点を持って物事を見ればいいのか。売り方(攻め方)をどう考えればいいのか、のヒントになると思いますので、参考にしてみ
これだけ、ソーシャルメディアが発達してきた中で、メールはもう読まないのでは?と思われている方が多いのですが、実は、まだまだ、と言うか、メールは、セールスクロージングで最も強力なツールになります。 実際、私も遠隔から、また
最近、アメリカで起業したい、会社設立したいと言うお問い合わせが増えてきていて、そのサポートも行っています。 アメリカに会社を設立して、自社商品やサービスで勝負しようと言うマインドを持った人が、一時は落ち着いたように見えま
前回の記事で、「QRコード」で紙媒体から集客する方法、逆に、ホームページから実店舗に誘導する方法をお伝えしました。 そして、QRコードのアクセス数を把握できるツールも紹介しました。 ただ、この無料で使えるQRコードの自動
今では、決済にまで進出してきた「QRコード」。 iPhoneのカメラが、QRコード対応になって以来、オフラインとオンラインを繋ぐ、集客ツールになってきました。 アメリカの大手小売店チェーンの「ウォルマート」でも、QRコー
成約率を高めるために、「アクセス解析」が重要であることを解説しました。 そのアクセス解析で、いつも確認するポイントがありますので、今日はそのポイントをご紹介したいと思います。 アクセス解析で見るべき8つのポイントは以下の
モノを売るためには、単にサイトに商品やサービスを並べるだけでなく、ソーシャルメディアやブログで告知するだけでなく、戦略的な売る流れ(キャンペーン)を展開する必要があります。 以前にもお伝えしましたが、キャンペーンはただ安
今日、新しいクライアント様で、夏休みなどに小学生のお子さんたちのホームステイ&サマーキャンプの請負サービスのホームページ制作のお話を頂きました。 このホームページ制作で一番のポイントにしたのは、ターゲット層が、自分も留学